2006-01-01から1年間の記事一覧

卓上で全てを出し切るために

三大技術(牌効率・ベタオリ・押し引き) 主戦場のルール・相手に特化した戦略 他にも細かなコツは山とあるが、これが卓に付く前に修得すべき技術の骨子となる。 そして最後の一点。 これら技術を卓上で最大限に活かすための2つの要素。 それは「経験値」と…

卓上の特性に適応せよ

一昔前までは、麻雀といえば雀荘でのフリーかセット打ちであった。 しかし昨今ではリアルとネットに分かれ、同じネットでもサイトによって微妙に異なる。 それを踏まえ、自らの主戦場の特性を知り、それに特化した戦略を練る必要がある。 特性、即ち「ルール…

麻雀における強さとは?

前項に引き続き、私の考える「麻雀にとって必要となる技術」を述べていく。

卓に付く前に勝負は決まる

まずは、私が「麻雀三大技術」と位置付けるものから。 牌効率 ベタオリ 押し引き 牌効率とベタオリは、麻雀の攻守の両輪とも言うべきものだ。 これを修めているかどうかで、勝ち負けには雲泥の差が付く。 また、各技術の練度も重要だ。 牌効率であれば、テン…

麻雀における強さとは?

麻雀とは、『運』に支配されるゲームである。 如何な強者でも、一時の運によっては成す術無く敗北する。 しかし麻雀は、長期的に見れば強者が必ず勝ち越すゲームである。 いや。長期的スパンで勝ち越す者こそが強者足り得るのだ。 従って、麻雀とは短期スパ…

さあ、鬼よ笑え

最近は仕事の方も一段落付きました。来年もこの調子で願いたいもんです。無理確定ですけど・・・。 来年はまず「THE OPEN」。他にも幾つか大会に出てみたいものです。 後は東風荘も超ラン戦士になっときたいなぁ。 しかし350戦って長すぎませんかね?…

半熟荘

最近はすっかり半熟荘にハマっています。 まあハマってると言う程やってる時間もないのですが、ロン2ほったらかしという状況は相変わらずです。 やはり段位が上がる、というのはいいもんですな。目標があると張り合いが出ます。 レーティングも順調に200…

日本麻雀機構 メルマガ発行

久々と言えるでしょう。日本麻雀機構に目に見える動きがありました。 メルマガの発行です。 機構の組織陣営とその役割分担、なにより「THE OPEN」の情報などが載っています。 興味のある方はどうぞ。 日本麻雀機構メルマガ登録ページはここ 「THE …

総括

ええまあ、超個人的主観というやつです(笑) こういうのは個々で「感性」というか「ツボ」というか、そんなのがあると思います。 あなたにも「地味」な喜びはありますか?

第一位

配牌12枚時にあったペンチャン・カンチャンが、最後の一枚でメンツになった時 (あ、ペンチャンあるなー。埋まってくれないかなー) と淡い期待を抱きながら理牌してると、 (おお! 最後の一枚でホントに引いてきたよっ!) なんだかとっても得した気分に…

第二位

5翻マンガンが裏ドラでハネマンになった時 例えばタンピン三色確定をリーチ。そしてロン。 現在5翻のマンガン。そして裏ドラが・・・乗った。 (おおっしゃ! マン確をリーチした甲斐があったぜ!) と、心の中で小さくガッツポーズが出来ます。 マンガンがハ…

第三位

トイツの役牌ドラが暗刻になった時 出るか出るか出せ出せ出るか、出ないな出るかなまさか持ち持ち? 先付けしようかでも老頭牌から鳴くとバレるしな止められるかなー。 などと期待と不安で頭が一杯の時に、フっとツモる3枚目の役牌ドラ。 (おおう、望外っ…

第四位

捨てようとしていたペンチャンをツモった時 4〜5巡目。そろそろ捨てっかなー、と思っていた矢先にツモるペンチャン牌。 (おいおい、そんなに捨てて欲しくないのか。愛い奴め) と、元ペンチャンに歪んだ愛着が湧くこと請け合いです。 超個人的には、盲パ…

第五位

仮テン時にリーチがかかり、その直後ツモった時 (あ、1000点もーけ)といった感じです。 リーチを掛けた側からすれば (1回位ツモらせろっ!) と思うでしょうが。 これが親リーだったりすると、他の子方からは救世主扱いされることも。 その代わり、…

地味な事に意味がある

特にリアルでの話なのですが、闘牌の最中、地味ーに嬉しいと感じる事が幾つかあります。 いや、「レッドスリー!」とか「役満っ!」とか「カン裏モロ乗りっ!」とか、そんな派手で俗なものではありません。 そんなものは誰でも嬉しいに決まってます。 あくま…

半熟荘にて

忙しい合間を縫って半熟荘をやっている最中の事。 中々珍しい、ネタにしろと言わんばかりの牌譜が残ったのでご紹介を。 東風戦 赤牌あり(赤⑤は2枚) 東四局一本場 南家 かにマジン 22700 子 雀士A 40500 子 雀士B 6400 子 雀士C 30400 親 半熟荘ではラ…

メリークリスマス!

雀士にゃ盆もクリスマスもねえよ、と思っている方々も居るとは思いますが、一応メリークリスマスです。 私も独身時代はクリスマスだというのに雀荘へ行き、リアルマネーをプレゼントし合っていたものです。 それが今ではビシっと決めて、奥さんとクリスマス…

近況

本業の忙しさが影響したのか、はたまたそういう時期だったのか。 ロン2のレーティングは下がりに下がって、2000台前半にきております。 この1年間で2100を下回ったことすら殆ど無かったんですけどねぇ。。 レート云々より、打ち方が非常に雑になっ…

御礼&お詫び

ということで、本ブログはめでたく8万ヒットを記録致しました。 まずは感謝を。 そしてお詫びを。 最近麻雀関係、特に戦術系の記事が少なくて申し訳ございません。 如何せん仕事が忙しく、麻雀ができない→戦術記事も書けない、の悪循環に陥っております。 …

キングダム

またまた週刊ヤングジャンプから。 原泰久氏の作。 現在三巻まで出ています。 売れてるんだか部数が少ないんだか、1,2巻を手に入れるのに苦労しました。 見て分かる通りの、中華戦記物です。 三国志よりさらに前、春秋戦国時代に生きる少年と、国を追われ…

ハチワンダイバー

ハチワンダイバー 1 (ヤングジャンプコミックス)作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/12/19メディア: コミック購入: 7人 クリック: 403回この商品を含むブログ (311件) を見る こちらも週刊ヤングジャンプで連載中。 柴田ヨクサル氏の作…

嘘喰い

嘘喰い 1 (ヤングジャンプコミックス)作者: 迫稔雄出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/09/19メディア: コミック購入: 3人 クリック: 78回この商品を含むブログ (72件) を見る 週刊ヤングジャンプで連載中。 迫稔雄氏の作。 現在二巻まで出ています。 内容…

師走

近年仕事が稀に見る忙しさ。 お陰でブログ書く時間はおろか、麻雀を打つ時間すら無い始末です。 そうか、これが師走っていうんですね…。 そういうことで麻雀関係のネタが不足しております。 なので今回は、最近買った漫画の紹介などをしてみようかと。

宣伝

しかし、冷静に考えるとそれも当然の事だったりする。 現在、日本麻雀機構の宣伝媒体は、完全にネット限定+口コミとなっている。 如何に現代日本においてネットが絶大な宣伝媒体であろうとも、やはり旧来のテレビ・新聞・雑誌などは依然として有力な宣伝媒…

自分の常識は他人の常識では無いの巻

先週末、久々に馴染みの雀荘に行ってみた。 一昔前は足しげく通い、一時は裏メンまでやっていた店である。 店長・店員・お客、果てはオーナーに至るまでそれなりに顔が利く。 「いらっしゃいませ、おー、お久しぶり」 入店早々に店長の挨拶。 こちらも「ご無…

其の6 対人戦に耐性を持つべし

ネットもフリーも人対人である。 そういう意味では同じ対人戦とも言えるが、フリー雀荘の場合は目の前に相手が居るだけに、より対人戦の色合いが濃い。 そして、フリー雀荘には実に様々な経歴の持ち主がいる。 サラリーマン、学生、教職員、クラブのママ、寿…

其の5 鳴きの迷いを見切るべし

先に記した通り、東南戦のご祝儀は概ね面前オンリーである。 従って、誰しもが「出来れば面前で和了したい」と思うものだ。 戦略の上でもそれが正しい。 この心理を背景として、鳴きを一瞬躊躇する、迷って鳴かない打ち手も見受けられる。 この手のモーショ…

続々 ネットとフリーの違い

本項でも引き続き、フリー独自の戦略、心構えを述べていく。

其の4 赤牌の扱いを知るべし

フリー雀荘におけるご祝儀の重要性に関しては、以前から記してきた。 そのご祝儀において、最も確実性が高いのは赤牌である。 これの扱いに関しては、ネットで学ぶことは出来ない。 内に寄せて、5の牌を使えるようにすればいい? それもあるが、ここで言う…

其の3 精算は卓上で行うべし

ネットと異なり、フリーでは和了時に点棒が、終局時にはカード・チップ・リアルマネーが行き来する。 支払う立場であれば、負け分を卓上に出し、お釣りがあるならばはっきりと申告しよう。 これは然程難しいことではない。 しかし、貰う立場では注意が必要だ…