2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

面前手 其の2

ドラ もう1つ、『面前手狙い』を代表する配牌を挙げましょう。 リャンメンターツが3つにカンチャンが1つ。典型的な平和手です。 平和は鳴き仕掛けが出来ないため、面前手で仕上げざるを得ません。 また、必ずリャンメン待ちとなるため、出あがり・ツモあ…

面前手

ドラ 上記が代表的な『面前手狙い』の配牌です。 そこそこ整っていますが、これといった手役は見えません。 このように、面前ONLYの手ということは、平たく言えばリーチしか狙えそうにない手牌のことです。 役が無い、または少ないということで、得点的…

配牌の検証

さて、『速攻』はまず配牌を貰ったところから始まります。 麻雀は34種136牌という、多くの牌を使うゲームです。 そのため、たとえ麻雀を一生やり続けたとしても、同じ配牌を取ることはまず無いとさえ言われています。 それ程配牌は多種多様なものです。…

速攻 配牌 其の1

では、ここから『速攻』に関する実践的な戦略をご紹介していきましょう。

仕掛けた後の守り

仕掛けたからには絶対オリない という考えもありますが、私はこの考えには否定的です。 『鳴き仕掛け』の後でも、オリねばならない場面は確実に存在すると思うからです。 (その具体例は後々『攻守の見切り』でお話します) そして、『速攻堅守』における『…

鳴き仕掛けの注意点

『鳴き仕掛け』は、一般的に「速度が優れている」と言われます。 この認識は間違っていません。 しかし、「何と比べて優れているのか」をきちんと認識していれば、の話です。 面前と比べてではないのか? ほぼ正解ですが、あと一歩足りません。 正解は 自分…

鳴き仕掛けの特徴

『鳴き仕掛け』は、リーチやツモといった役が無く、また役の食い下がりがあります。 それ以外に「符」も下がるため、得点的には『面前』と比べて低くなりがちです。 染め手や対々など、手役によっては高打点が見込める場合も少なくはありません。 しかしそう…

速攻 和了への道のり 其の2

さて、今回は鳴き仕掛けに関してです。 『速攻』と『鳴き仕掛け』は切っても切れない間柄です。 そして、『鳴き仕掛け』は『面前』と違い、技術が介在する余地がとても大きいものです。 腕の見せ所、と言っても良いでしょう。 鳴き上手となるためにも、その…

面前手の注意点

先手さえ取れれば、『面前』は非常に有利となります。 しかし、他家が『鳴き仕掛け』をしてきた時は、速度的に負ける可能性が多分にあります。 この時、あくまでも『面前』を貫くか、それとも『面前』を諦めて鳴きで対抗するか。 この判断が非常に重要となり…

面前の特徴

『面前』には、リーチやツモといった役が付きます。 特にリーチには、追加で一発や裏ドラが付く可能性があるため、必然的に面前手は打点が高くなる傾向にあります。 その反面、『面前』は配牌とツモが頼りの、半ば運任せ的な要素が高いものです。 面子選択や…

面前か鳴き仕掛けか

麻雀の「和了への道のり」は、大きく2つに分けられます。 それは『面前』か『鳴き仕掛け』か、です。 麻雀における和了は、必ずこの2つの過程を通ります。 但し、天和・地和・流しマンガンは除きます。当たり前ですが(笑)。 どちらの手段で手牌を進めるの…

速攻 和了への道のり 其の1

さて、『速攻』の実践的な戦略に移る前に、ここでは1つ重要な知識に触れておきましょう。 それは、麻雀における「和了への道のり」に関してです。

注意

今日はなんか大手麻雀ブログの構成に似てるなぁ と思った人。 気にしないで下さい オレのブログ構成に似てねぇ? と思った同士。 見逃して下さい

スターボウ氏、いい考えだよ!

さて、雀帝王杯も閉幕し、色々あった後に河馬山はスターボウ氏と初顔合わせ。 そこで河馬山は、スターボウ氏の正体とその目的を知ることになる。 どうやらスターボウ氏の正体は、スターゲイト社という会社の社長さんだったようだ。 私の 実は表プロ 実は東風…

何故に?

注1.思いっきりネタバレしているので、未読の方は見ないほうがいいかも。 本日(2006/03/15)発売の近代麻雀をもって、「東風のカバ」は最終回と相成った。 最近はすっかりネット麻雀が主戦場となっていることもあり、妙に親近感を覚える漫画であった。 そ…

最重要スキル

『攻守の見切り』は、『速攻』『堅守』、それぞれのを最大限活かすための技術です。 『速攻堅守』における要といっても良いでしょう。 『速攻』や『堅守』と異なり、その場の状況によって判断が異なるため、敷居が高い技術に感じられるかもしれません。 本戦…

攻守の見切り 其の2

『攻守の見切り』は、簡単に言えば『状況判断』です。 麻雀には、それこそ数限りない状況が発生します。 『攻守の見切り』は、その中から『速攻』と『堅守』を選択するために必要な状況を見出し、さらにそれを正確に判断することが求められます。 これは後ほ…

攻守の見切り

では次に、『速攻堅守』の最後の1つ、『攻守の見切り』の重要性をお話ししましょう。 これまでで、『速攻』と『堅守』の重要性をお話してきました。 しかし、『速攻』と『堅守』はお互い相反する技術・方針です。 どのような場合に『速攻』を選択し、また『…

雀荘NET

お陰ですっかり雀荘NETから足が遠のいてしまった次第。 雀荘NETの方々、ちょっと待っててくださいねー。

近況

最近雀荘NETを始めた事はお知らせしたが、最近それを押し止める出来事があった。 最近ロン2のリーバトや東南戦道場で、異様に豪華な卓が立っているのを目撃した人はいないだろうか? そう。 高レート・高Batteleの兵たちが、MNSメッセを通じて集い、…

本題

そう。 当ブログは本日、 30000アクセス を突破しました。 これも一重に、御覧になってくださった諸兄等のお陰です。 大々感謝申し上げますm(_ _)m いや、まさか1月に1万アクセスを記録するとは…。

前回からまだ1月

前回20000アクセス大感謝、とお礼申し上げてから、1月もたっていないのである。 これ程短い期間で再びお礼を申し上げられるとは…。

堅守の勧め

『堅守』は、実に地味で地道な技術です。 それでいて、その目的は「失点を避けるため」であり、決して収入に結びつくことはありません。 常に和了を求めて攻め続ける。 こういう姿勢が派手で格好良く思えることは否定しません。私も昔はそうでした。 しかし…

堅守 其の2

さて、他家に先手を取られた時、最悪の結果とは一体何でしょうか? それは 先手を取った相手に放銃すること です。 『放銃』することで、その局の失点を1人で支払わねばなりません。 これは麻雀というゲームの中で、最も不利になる行為といっても良いでしょ…

堅守 其の1

では次に、『速攻堅守』の1つ、『堅守』の重要性をお話ししましょう。 麻雀では、1局の中で最初に和了した人だけが得点となります。 これは前回お知らせした通りです。 『速攻』とはこの「最初に和了した人」になることを目的としています。 しかし、です…

速攻堅守の速攻

そして、『速攻堅守』の『速攻』とは、闇雲に速く和了することが目的ではありません。 手牌最大の『打点』を狙い、かつそれを最速で和了することを目的としたものです。 しかし、最重要なのは『速攻』であり、そのためには『打点』を下げることも厭いません…

速攻と打点

麻雀における『速攻』の重要性がお分かり頂けたでしょうか? さて、麻雀には『速攻』の対極に当たる要素として『打点』が挙げられます。 無論『打点』も無視できない重要な要素です。 そして、実は『速攻』と『打点』は完全な対極という訳ではありません。 …

速攻 其の2

では、麻雀を1勝負(東南や東風全局)単位で考えた場合、最も必要な要素は何でしょう? この場合でも、私は『速さ』だと考えています。 ここで言う『速さ』とは、『得点的先行』を意味します。 麻雀は、先行して得点を得た者が有利になるゲームです。 1勝…

速攻 其の1

では手始めに、『速攻堅守』の1つ、『速攻』の重要性をお話ししましょう。 麻雀を1局単位で考えた場合、最も必要な要素は何でしょうか? 答えは人それぞれかと思いますが、私はこれを『速さ』だと考えています。 ここで言う『速さ』とは、『和了の速さ』を…

速攻堅守 その構成

こう書くと簡単そうに見えますが、これが中々難しく、奥が深いものなのです。 単純に『速攻』と言っても、そのためには 牌効率 鳴き仕掛け を初めとする、攻撃系の技術を修めなければなりません。 さらに『堅守』を実践するためには、 ベタオリ 手役読み を…