供託金・ノーテン罰符について

ルールによって平均和了点が変動する中で、全ルール共通の点数がやり取りされる局面が存在することを、諸兄等は意識しているだろうか。
それが『供託金』と『ノーテン罰符』である。
平均和了点が低い程、これら固定点の取り扱いが重要になってくる。

供託金

『供託金』とは、本場(積み棒)に応じた得点や、場に溜まった立直棒のことを指す。
本場に応じた得点は、概ね「積み棒 x 300」となっている。
これは東風・東南戦などによっても異なり、x900, x1500 だったりもする。


例えば3本場で立直棒が2本溜まっているとしよう。『供託金』合計2900点である。
マンガン以上が飛び交う『フリー麻雀ルール』では、それ程大きな収入ではない。
立直がかかる手を鳴いてまで早める必要は無いだろう。
しかし他ルールでは軽視できない収入である。
この場合は悠長にメンタンピンなど狙っている場合ではない。クイタンに落としてでも『供託金』を取りに行くべきであろう。

ノーテン罰符

ノーテン罰符』も『供託金』と考えは同じである。
一人ノーテンで出費は3000点。『フリー麻雀ルール』では、放銃の危険を冒してまで回避するような点数ではない。
これが他ルールではかなりの出費。立直ドラ1程度ならば放銃した方が安く済むのだ。聴牌を取りにいくべき局面は多い。


逆に、一人聴牌時の収入は3000点。『フリー麻雀ルール』では大した得点では無いが、他ルールでは勝敗に直結する得点元となる。
親のブラフ仕掛けで他家をオリに回し、形式聴牌で3000点の収入也、といった打法も理に適っていると言えよう。


戻る進む