2006-01-16から1日間の記事一覧

配牌から死ぬことの是非

中には、配牌からベタオリ、即ち死ぬことに関して忌避感を覚える人もいるかもしれない。 「和了しなければ麻雀勝てぬ」。よく言われる言葉であり一理あるが、それは全てを語ってはいない。 和了をし、かつ放銃を少なくすることで初めて勝てるのである。 麻雀…

餌をばら撒く

仮に下家がクイタン、しかもドラが老頭牌だとしよう。 この場合、積極的に中張牌を切り、さっさと下家に和了させてしまうのも手だ。場合によっては和了まで面倒を見ても良い。 そもそも『ベタオリ』が前提なのである。クイタンのみで和了してくれるのならば…

ベタオリ開始

手牌に充分な安全牌を抱え込んだら、後は『ベタオリ』開始の時期を計る。 他家が立直をかけてくれば分かり易いが、食い仕掛けやダマ聴などにも充分気を使うべし。 特に、共通安全牌を切ってきたり、ツモ切りが続いた後、ふいに危険中張牌を切ってきたら要注…

配牌からのベタオリ準備

字牌を切るべからず 他家の動向を窺うべし 中張牌から切るべし まず「1」。字牌は後々の安全牌候補だし、他家に鳴かれると手を進ませてしまう。 そのまま場に出なければ絞り殺し、場に出れば安全牌として抱える。これが『ベタオリ』準備時の字牌の取り扱い…

配牌判断

まず、下記配牌を貰った時、パッと見て早く和了できそうであろうか? 和了はおろか聴牌も絶望的。端牌とペンチャンを整理する間にその局は終わってしまう配牌だ。 もし仮に、上記の手牌をどうにかして和了に近づけたとしよう。 目一杯手を膨らませても、精々…

配牌からのベタオリ

放銃を避けるための『ベタオリ』。その手順については前述した。 しかし、『ベタオリ』の知識だけで放銃は避けられない。『ベタオリ』するには、それに適した牌が手牌に無ければならないからだ。 最も徹底した究極の『ベタオリ』。それは配牌から『ベタオリ…