その他のオリ方

これまでに解説した牌が手の内に1つとして無い。そんな状況でもオリに徹しなければならない時もある。
ここでは、そんな危機的状況でのオリ方を2つ紹介する。

数牌暗刻落とし

一般的な考えとして、数牌を暗刻にしていると「これが和了牌では無いか」と疑いたくなるものである。
これをベタオリする時に切るのは勇気がいる行為である。


しかし暗刻にしているということは、最初の1枚が通れば後の2枚は確実に通るのである。
少しばかり安全そうな牌を3枚切るより、危険牌を1枚切って2枚の安全牌を作る方が実は安全性は高いのだ。


「少しばかり安全そうな牌」が通る確率を"3/4"とすると、3種3枚全て通る確率は
「3/4 * 3/4 * 3/4 = 27/64」で『約4割』。
対して「暗刻の数牌」が通る確率を"1/2"とすると、1枚目が通れば残りの2枚は100%通るので、同種3枚全て通る確率は『5割』となる。

遠い筋牌

遠い筋牌というのは、例えば 九筒 が捨ててある時の 三筒 六筒 を指す。


九筒 が捨ててあっても 四筒五筒 の塔子があれば 三筒 六筒和了牌である。普通はまったく見当違いな読みである。
しかし、ある条件が揃えば多少安全になるのである。


前置きとして解説すると、相手の手の内にある牌は和了牌にならない場合が多い。
例えば 六筒 が手の内にるとしよう。この状態で 三筒 六筒和了牌とするには、下記のような最終形でなければならない。


 四筒五筒六筒六筒 or 六筒六筒西西 or
 三筒三筒西西 or 三筒四筒五筒六筒 or
 四筒四筒五筒五筒六筒 or 五筒五筒五筒六筒


他にも色々形はあるが、要するに単純なリャンメン受け 四筒五筒六筒 を持っていれば面子として出来上がっているため、最終形にはならないということだ。


話を戻す。
通常、どの牌が相手の手の内にあるかを知ることはできない。
しかし、1〜3巡目当たりで捨てられた牌の筋牌は、相手が持っている可能性が高いのだ。
例えば下記配牌だとしよう。


 一萬二萬四萬五萬三筒四筒六筒九筒二索三索四索五索西北


この配牌 九筒六筒 があるため、完全に浮き牌になっている。 七筒 八筒 の受け入れを 六筒 がカバーしているためである。


このような場合、 九筒 は1〜3巡目当たりで捨てられる可能性が高く、その時は 六筒 が手の内にあると読むことができるのだ。


かなり強引な組み立てであるので、無筋より少しはマシ、程度に思っておけばよい。



戻る進む