リーチ

それぞれの打ち筋は、リーチに対してどのような行動を取るでしょう?

 ベタ押し型  全ツッパ
 対応型  ベタオリ(またはそれに準じる守り)



極論であり、その時の相手の手牌にもよりますが、大別すれば上記のようになります。

ベタ押し型に対するリーチ

突っ張ってくるので、待ちが良ければ和了が見込めます。
好形ならばリーチを多用しましょう。


ベタ押し型相手の場合、当然追っかけリーチされる確率も上がります。
従って、愚形でのリーチは危険です。
押し返されたらオリる程度の安手であれば、愚形リーチは控えましょう。


また、「親だから」「足止めに」というリーチは効果を持ちません。
それで止まらないが故のベタ押し型なのです。


引っ掛けリーチに期待し過ぎるのも危険です。
スジを追って振り込むのは、基本的にオリたり回ったりしてくれる相手だけです。


ベタ押し型に対しては、純粋に最終形の待ちの良し悪しでリーチを判断しましょう。

対応型に対するリーチ

  • ダマで十分高いならダマ
  • 足止めリーチも効果あり

ベタオリや回るといった行動を取るので、何でもリーチすると和了を逃します。
ダマで十分な得点、5200や5800あればダマにしましょう。


逆に、リーチすればベタオリが期待できるので、「親だから」「足止めに」とかいったリーチも効果ありです。
特に親リーチのプレッシャーは強力です。


また、自分が勝負手なのに、他家から鳴きが入って安手で蹴られそうな場合。
この時は高打点でもリーチで圧をかけ、他家をオロしてしまうのも有効です。


スジを判断してオリてくれるため、引っ掛けリーチも効果を持ちます。


対応型に対しては、純粋に打点の高低と、相手の手を止めたいか否かでリーチを判断しましょう。


戻る進む